高知県中西部地域密着ポータルサイト【満天土佐】
鈴子業平竹(スズコナリヒラタケ)
- 【分類】イネ科/タケ亜科/トウチク属/スズコナリヒラタケ(S.Tootsik Makino f. albo-striata Muroi)
- 【別名】シマダイミョウチク(縞大名竹)
- 鈴子業平竹は、唐竹(トウチク)の園芸品種で、稈長は5m程に生長。
- 葉に黄色味を帯びた白い筋模様が入るのが特徴。
- 枝を剪定し節部に枝葉を密集させ観賞用と利用など。
-
写真で綴る竹や笹TOPページ
-

- 鈴子業平竹の葉(撮影:2020/09/22)
-

- 鈴子業平竹(撮影:2020/09/22)
-

- 鈴子業平竹(撮影:2011/11/25)
-

- 鈴子業平竹の稈節(撮影:2020/09/22)
-
写真で綴る竹や笹TOPページ