高知県中西部地域密着ポータルサイト【満天土佐】
阿亀笹(オカメザサ)
- 【分類】イネ科/タケ亜科/オカメザサ属/オカメザサ(S.kumasaca)
- 【別名】ブンゴザサ、ゴマイザサ
- 阿亀笹(オカメザサ)は笹(ササ)と名が付くが、成長に伴って稈から鞘が脱落してしまう種であるため、
植物学上は「笹」ではなく「竹」に分類される。
- 稈長は1〜2mと、国内のタケ類では最小で、生垣・庭園樹・公園樹などに利用される。
-
写真で綴る竹や笹TOPページ
-

- 阿亀笹の群生(撮影:2020/09/23)
-

- 阿亀笹の稈・節・葉(撮影:2020/09/21)
-

- 阿亀笹の稈・節・葉(撮影:2020/09/21)
-

- 阿亀笹の葉(撮影:2020/09/23)
-
写真で綴る竹や笹TOPページ